新型コロナウイルス感染症の影響により、すまい給付金事務局は規模を縮小して事業を実施しており、以下の業務に影響が出ております。このため、給付や不備があった場合の連絡およびお問い合わせへの回答等に通常より時間を要しますので、予めご了承ください。

  • ▼ お問い合わせ窓口の電話対応
  • ▼ 審査および審査に関するお問い合わせ対応

    申請書類の提出から給付金の振込みまで、不備がない場合で、概ね3~4ヶ月かかる見込みです。
    状況により、さらに時間を要する場合があります。

  • ▼ 郵送での申請受付
  • ▼ 申請窓口での申請受付・相談
  • ▼ サポートセンターでの相談

何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

すまい給付金申請先について

郵送での申請

申請書類の郵送先

〒115-8691
赤羽郵便局 私書箱38号 すまい給付金申請係

【郵送する際の注意事項】

  • 代理受領を行う場合は、郵送での申請はできません。
  • 申請書類は折り曲げ厳禁です。
  • 送付する封筒には必ず差し出し人の住所・氏名をご記入ください。
  • 必ず郵便にて送付してください。メール便・宅配便等による送付はできません。
  • 郵送料は申請者の負担となります。書類量により郵送料が変わりますので、料金不足で不着とならないよう郵便窓口からの郵送をおすすめします。
    また、郵便料金改定により料金不足となるケースが増えております。
    不着の場合は、受理できませんので、お気を付けください。
  • 申請書類には個人情報が多く含まれるため、配送状況や到着の確認ができる書留やレターパックなどの使用をおすすめします。
  • 郵送後に申請書類の不備に気付いても、追加の郵送は行わないでください。
    追加で郵送されても受理できません。
    事務局から送られる不備についてのお知らせに従って、改めて郵送してください。
  • まとめて申請を利用する場合は、複数の申請者分の申請書類を同封し、封筒に「まとめて申請利用」と記入してください。

すまい給付金サイト